ニシカワ食品広報室です。
今回は、たくみにしかわの新商品のお話です。
パンのイベントをはじめとして、一部で限定的に展開していた「極みゆたか 食パン」ですが、全国の方から「食べてみたい」とのご要望をいただき、この度、ネット通販で販売できるようになりました。
この「極みゆたか 食パン」は、たくみにしかわが手掛ける新しい食パンです。
目指したものは、トーストして美味しい食パンの最高峰。
ーーーーーーーーー
「幻の小麦粉」と呼ばれる、北海道産小麦「はるゆたか」を100%使用。
添加物に頼ることなく、液種を用いて旨味と鮮度の保持を実現。
はるゆたかの持つ「もっちりとした美味しさ」を最大限に引き出す湯種製法。
トーストすることで再現される「焼きたての美味しさ」をご家庭でお楽しみください。
ーーーーーーーーー
≫たくみにしかわ ラスク専門店 「極みゆたか 食パン」予約販売ページ
「極みゆたか 食パン」とは
今、世の中にあふれている高級食パンは「ハレの日に食べるパン」が中心。
ですが、もともとパンは毎日食べるものです。「毎日の食事が特別なものになるように」と考え、毎朝のトーストで食べる状態で一番おいしくなるようになこだわりの食パンを目指していく中で、ようやく自信をもっておススメできるものが完成しました。
小麦は、世界中から集めて試作を重ね、最終的に、国産小麦の「はるゆたか」を選定。
生産の難しさから流通量が限られ「幻の小麦」と呼ばれるこの「はるゆたか」は、その独自の風味と国産小麦の代名詞となるもちもちの食感、さらに希少性も相まってコアなファンが多い小麦です。
その「はるゆたか」を贅沢に100%使用し、「はるゆたか」の可能性を最大限に引き出すことができる製法を取り入れました。
もちろん、小麦以外の素材も、最高峰のものを使用しています。
最高の素材を使い、匠の技術で実現した、トースト専用食パン。ぜひ、ご賞味ください。
「極みゆたか」の6つの特徴
1.湯種製法でもっちり、ふんわり、サックサク
素材本来の「もっちり感」を最大限に活かすべく小麦粉を熱湯でこねて生地を仕込む湯種製法を採用。心地よい食感と味わいをお楽しみいただけます。
2.液種技法~旨味と鮮度の保持を実現
添加物に頼ることなく酵素の力で素材が持つ旨味を極限まで引き出し、ベーカリーの焼きたての味わいを、ご家庭のトースターで実現します。
3.厳選素材~安心と安全を徹底
北海道産小麦粉「はるゆたか」はもちろん、優しい甘みとキレの良さが特徴の甜菜糖や無塩バターなど、こだわりの厳選素材を使用しています。
4.匠の技~本当においしいものを食卓へ
優れた素材を用いて熟練の職人が試作を繰り返し、最も美味しく召し上がっていただけるよう「究極の作」としてのレシピを開発しました。
5.はるゆたか~幻の小麦粉
パン生地が作れる初の国内産小麦として1985年に誕生。国産小麦消費中、生産量わずか1%で「幻」といわせる、優良で希少な小麦粉を100%使用。
6.小麦の魅力~素晴らしい風味
「はるゆたか」はタンパク質が豊富で、素晴らしい風味を持ち、もっちりとした食感と飽きのこない味を実現できる唯一無二の小麦です。
通販でのお買い求め方法
「極みゆたか 食パン」は、「たくみにしかわ ラスク専門店」で、予約販売いたします。
ご注文をいただいた分、焼き上げて発送しますので、ショップページにアクセスしてご注文下さい。